絵で判断しない!しっかりオカルト&ホラー。
心霊、オカルト、ホラー、呪詛、蠱毒、ここらへんのキーワードにビビッと反応する方にはぜひ読んでほしいまんが「ダークギャザリング」。
2023年7月10日からアニメも始まってまだ1話目だが、アニメの描写は結構マイルド&「ヌルめ」になっている印象。オカルトホラー系は描写で結構雰囲気がかわるので、アンテナが反応した方は、まんがの方が描写エグめでオススメです。
絵については、クレイジーなオカルトロリ・寶月 夜宵(ほうづき やよい)のキャラが濃すぎて、好き嫌いが分かれると思うが、ストーリーは我々オカルトホラー好きのことを良くわかってるポイントが盛りだくさん。
ぜひ食わず嫌いしないで読んでみていただきたい!
期間限定7/22まで、ゼブラックで14話まで無料で読めるので、ホラーが苦手な人以外はぜひ!
ダークギャザリングのあらすじ
神主である祖母をもつ幻燈河 螢多朗(げんとうが けいたろう)は、生まれつき霊を引き寄せてしまう体質。中学のときに周囲を巻き込んだ霊障にあい、呪いをうけてしまう。それからというもの過度の霊媒体質になり、周囲を傷つけることを恐れて霊からも社会からも逃げる引きこもり生活を続けていた。
幼馴染の寶月 詠子(ほうづき えいこ)の助けもあり、大学に入学。社会復帰のため家庭教師をはじめた最初の生徒として、IQ160を超える詠子の従姉妹、寶月 夜宵(ほうづき やよい)と出会う。
夜宵もまた、事故で両親をなくした際、母親の霊が謎の悪霊に連れ去れてしまった。「空亡(くうぼう)」と名付けた悪霊の手がかりをもとめ、悪霊を収集していた。
螢多朗は自身と詠子にかけられた呪いを解くため、夜宵は母の霊を取り戻すための悪霊蠱毒がはじまる―――。
「怖い話」が物足りない方にもオススメ!
オカルト・ホラー系まんがは数あれど、オチがイマイチだったり、なんか怖い雰囲気にして終わらせてるけど意味が分からないまんがなど多数あります。そんなオカルト・ホラー系まんが難民のあなたにもオススメできます。
ファンからは「悪霊を使ったポケモンバトル」と例えられることもあるダークギャザリング。多数の悪霊を集めて戦わせ、より強力な悪霊をうみだす工程はまさに蠱毒(こどく)。その儀式のような手法もホラー好きにはたまらんのです。
また、この悪霊を別の悪霊にあて、手駒を増やしていく様はハラハラしながら読める。またポケモンと違うところは、手駒に「している」だけで味方になったわけではないこと。
そんな怨念の塊を従わせるためのあの手この手が、いちいち琴線に触れる、かゆいところに手が届くまんがなので、ぜひ読んでみてほしい。
強力な悪霊「卒業生」
ダークギャザリングにおいて卒業生とは、平たく言うと「強力な悪霊」です。
夜宵の部屋には形代としたぬいぐるみに、様々な悪霊が捕獲されています。この悪霊たちを蠱毒の如く争わせることで、1体の強力な悪霊を生み出します。
蠱毒とは古代中国において用いられた呪術のひとつで、ひとつの容器の中に様々な毒虫をいれて最後の1匹になるまで競わせ、その最強の毒虫を用いて人を呪う呪術のこと。
この「悪霊蠱毒」でうまれた悪霊は強力で、隣5件くらいまで霊現象を引き起こす可能性がある。そのため夜宵の部屋には置いておけず、この部屋から「卒業」することになるため「卒業生」と呼ばれている。
また、この卒業生が数体がかりでないと手に負えない「神様」も存在する。
夜宵の手元にいる卒業生・卒業生相当の悪霊
- 邪経文大僧正
読み:じゃきょうもんだいそうじょう
封印先:クマ(の首)のぬいぐるみ - 殉國禁獄鬼軍曹
読み:じゅんこくきんごくおにぐんそう
封印先:柴犬のぬいぐるみ - 魄啜繚乱弟切花魁
読み:はくていりょうらんおとぎりおいらん
封印先:キツネのぬいぐるみ - 千魂華厳自刃童子
読み:せんごんけごんじじんどうじ
封印先:ゾウのぬいぐるみ - 斎弄晒レ頭
読み:さいろうされこうべ
封印先:サルのぬいぐるみ - 月蝕尽絶黒阿修羅
読み:げっしょくじんぜつくろあしゅら
封印先:ライオンのぬいぐるみ - 過渡期の御霊
読み:かときのみたま
封印されている人形:宇宙人人形
「空亡」を倒すまでのロードマップ
- 心霊スポットで大量の悪霊を捕まえる。
- 捕まえた悪霊で「悪霊で蠱毒」を行いつつ、強力な悪霊「卒業生」を生み出し
悪霊軍団を作る。 - この悪霊軍団を使ってさらに強力な神様を捕まえて、悪霊軍団のさらなる強化をはかる。
- この軍団をもって空亡を倒す。
心霊スポットで大量の悪霊を捕まえるために、まずは手持ちの「卒業生」を使い東京の激ヤバ心霊スポットをめぐる。
そして、東京を制圧の後、全国の激ヤバ心霊スポットをめぐり「日本全国の心霊スポットオールスターズ」を作るべく動き出す!
激ヤバ心霊スポット【東京】
ランクの見方は下記の通り。
危険度ランク | 詳細 |
---|---|
SSS | 評価規格外 |
SS | 生者が行くべきではない場所 |
S | 通るだけでも危険 |
A | 高確率で不吉な現象が起こる |
B | 危険度大。かならず複数人で行くこと |
不明 | たいしたこと無い。もしくは危険度SSS相当 |
- 1.足立区:K橋
危険度ランクSS
霊能力者が匙を投げた場所 - 2.北区:旧I水門
危険度ランクS
水の上に浮く黒い人影の噂 - 3.練馬区:S公園
危険度ランクA
水面に浮かび上がる女性の霊の噂 - 4.青梅市:旧Fトンネル
危険度ランクS
白い和服を着た女性の霊の噂 - 5.豊島区:Z霊園
危険度ランクA
追いかけっ子をする子供の化け物の噂 - 6.八王子市:D堂跡
危険度ランクB
首のない赤ん坊を背負った老婆の噂 - 7.八王子市:旧Kトンネル
危険度ランクS
女性の霊と怪音の噂
■関連記事
【東京編】ダークギャザリングに出てくる心霊スポットのモデルはどこ?
激ヤバ心霊スポット【全国】
- 1.北海道:Jトンネル
危険度ランクSS
大量の人柱が埋められていた場所。 - 2.青森県:恐山
危険度ランク不明
日本三大令嬢の一角。イタコという霊媒師の修業の場。 - 3.岩手県:S慰霊の森
危険度ランクSSS
霊が出るどころか、むしろ行方不明になるらしい。発見時には廃人化していたとの噂だが真偽は不明。慰霊目的の場所なのでふざけて行く所ではない。 - 4.福島県:幽霊ペンション
危険度ランクA
オーナーの霊に屋内に招かれ、家族の霊に歓迎をされるという噂がある。 - 5.埼玉県:新Mトンネル
危険度ランクS
「幽霊が出るから、この道を通らないでください」と市報が出されたらしい。近寄る人は構わず引きずり込むとの噂。 - 6.東京都:旧Fトンネル
危険度ランクS
東京マップでも取り上げた場所。全国区の心霊スポット。 - 7.神奈川県:しとどの巖(いわや)
危険度ランクS
首無し地蔵を3つ以上見た人は死ぬという噂。戦に破れた源頼朝が逃げ込んだ場所。 - 8.山梨県:青木ヶ原樹海
危険度ランク不明
一度入ると脱出できない場所。日本で最も有名な自殺の名所。 - 9.福井県:東尋坊
危険度ランクS
自殺の名所。心臓を掴む霊が付いてくるという話がある。「東尋坊」とは、ここで謀殺された僧侶の名前。 - 10.京都府:Aダム
危険度ランクA
湖面を歩く霊がいるという自殺の名所。 - 11.福岡県:旧Iトンネル
危険度ランクB
青年が拉致・暴行の末、火をつけられて焼死したという噂の場所。 - 12.熊本県:A大橋
危険度ランクA
母親と幼い娘の霊が仲間を呼んでいるという噂。現在は地震で崩落したがその後にも自殺者が出ている。 - 13.沖縄県:SSS(スリーエス)
危険度ランク不明
正気を失う恐れがある。ユタという霊媒師の修行場。
ダークギャザリングに出てくる心霊スポットは、どうやら実在の場所がモデルになっているらしい。実際にみてみると、いくつか知っている場所があるし、検索してみるとその場所と思わしき場所がヒットする。
オカルトホラー系のまんがや映画はいいけど、そういった類の場所には遊び半分で行かないようにしています。怖いし。
「怖い話」が物足りない方にオススメ!
最近は良質な怖い話も減ってきました。怖い話系のまんがの物足りなさや、最後の一コマの謎のオチで終わる不完全燃焼な怖い話に飽き飽きしている方にもオススメです。
もちろん、オカルト・ホラーが苦手な方以外でも、ストーリー展開が面白いので読んで損ナシ!今すぐチェック!
作品名 | ダークギャザリング |
作者 | 近藤憲一 |
出版社 | KADOKAWA |
掲載誌 | ジャンプスクエア |
巻数 | 既刊17巻(2025年1月現在) |
アニメ化 | 2023年7月10日より放映開始 |
映画化 | なし(2023年7月現在) |